top of page

シブヤフォントについて

渋谷フレンチフェスティバル イベントロゴに採用
想いが伝わる文字デザイン、シブヤフォントって?
身に着けるファッションで、人の第一印象は変わりますよね。
文字も同じ、フォント次第で印象がシックにもキュートにもハッピーにもなるんです。
渋谷フレンチフェスティバルでは、渋谷の躍動感とフランスの食の融合をシブヤフォントとイラストで表現、キービジュアルに使用しています。
シブヤフォントとは、渋谷でくらし・はたらく障がいのある人の描いた文字や絵を、渋谷でまなぶ学生がフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータ。さまざまなモノやコトに使われることで、渋谷を活性化させ、障害のある人の社会活動を支援するというソーシャルデザインなのです。渋谷区の事業としてスタートして以来、さまざまな分野での活用が広がり、昨年から今年にかけては新聞やテレビなど多くのメディアでも取り上げられています。
「より多くの人に渋谷を好きになってほしい」、「シティプライドを感じてほしい」、そして「障がいのある人の活動を知ってほしい」、こうした願いがシブヤフォントに託されています。
シブヤフォントの公式サイトではフォントデータ(無料)、パターンデータ(有料)を約300種以上 公開、ダウンロードすることができます。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。
bottom of page