top of page
obi_naka.png
ワインクーラー_カラー.png

ル・マルシェ 

渋谷フレンチフェスティバル202は終了しました。

フランスの市場「ル・マルシェ」が
渋谷スクランブルスクエア12階に

2日間限定で登場!

人気シェフのアミューズやデザートを
一度に楽しめる、またとないチャンスです!
ワイン、シャンパーニュ、アップルスパークリング、シャルキュトリー(加工肉)、チーズのほか、人気シェフとパティシエの「ル・マルシェ」限定アミューズをご提供します。
お好きなものをチョイスしてお楽しみ下さい!
開催日:
2021年11月27日(土) - 11月28日 (日)
kelly-jean-TclQHtlkzRc-unsplash.jpg
会場:
渋谷スクランブルスクエア12階

●フロアマップ

floormap_w1000.png

A : バロン・マキシム [ワイン]

B : ペイ・ドックワイン委員会 [IGP ペイ・ドック ワイン]
C : FICT [シャルキュトリー(ハム・サラミ)]
D : Anivin de France
[ヴァン・ド・フランス ワイン]
E : ルイレゾン [フレンチ・アップル・スパークリング]
F : ド・ヴノージュ [シャンパーニュ]
G : チーズ&ソフトドリンク
H : ドゥルト [ボルドーワイン]
I : シェフズキッチン [アミューズ]

11月27日(土)

開催時間 ※入れ替え制

 第1回 11:30 – 12:50

 第2回 13:00 – 14:20 

 第3回 14:30 – 15:50

 第4回 16:00 – 17:20

 第5回 17:30 – 18:50

 第6回 19:00 – 20:20

11月28日(日)

開催時間 ※入れ替え制

 第1回 11:30 – 12:50

 第2回 13:00 – 14:20 

 第3回 14:30 – 15:50

 第4回 16:00 – 17:20

 第5回 17:30 – 18:50

AdobeStock_136006058.jpeg
【ご利用システムのご案内】

12階「ル・マルシェ」は有料イベントです。
「入場料」と「フードチケット」のセット・チケットをご購入いただきます。

チケットにはフード&ドリンクの購入に使う330円チケット12枚つづりが含まれます。

ワインは1杯330円から、アミューズ、シャルキュトリー、チーズは1品660円からご用意しています。
例えば前売りチケット購入で、チケット2枚のフードを5品、チケット1枚のドリンクを2杯楽しめます!
足りなくなったら追加チケットも会場でご購入いただけます。

チケットはオンラインチケット販売システムPeatixからご購入・ご予約いただけます。


前売りセット・チケット 
3,300円(税込)←お得です!

(当日券 3,960円)
《内容》

入場料金 (80分間/1セッション 入れ替え制) と、330円チケット12枚つづりがセットになっています。

※フード、ドリンクのチケットは当日、会場での追加購入も可能です。

※小学生以下は、おとな同伴の場合入場無料となります。
※会場では、安全のためベビーカーのご使用は固くお断り致します。
※セット・チケットは、お一人様のみ有効です。

​※当日未使用チケットの払い戻しは致しません。予めご注意下さい。
※前売り券、当日券ともに、当日ご来場のない場合でも払戻しは致しかねます。

★アミューズは、毎日、9種類をご用意。
ル・マルシェ限定となるアミューズを、フランス産ワインやシャンパーニュ、アップルスパークリングと一緒にお楽しみ下さい。


★入場チケットは事前予約がお得。
前売りチケットは3300円(税込み、330円チケット12枚つづり)で、オンラインで販売いたします。密を避けるため、人数制限を設けての実施となりますので、前売り券のご購入をおすすめいたします。また、前売り券は、当日券よりお得になっています。
 

★入場制限について
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、イベントは入場制限あり、入れ替え制で実施いたします。
1セッション80分、土曜日は6回、日曜日は5回、実施します。

ル・マルシェの楽しみ方

ワインクーラー_カラー.png
  1. 入場券を購入(前売り販売か当日販売:前売り券は割引あり、当日販売は当日参加枠に空きがある場合となります。
      

  2. 12階「ル・マルシェ」入口カウンターでチケット購入時に与えられたQRコードを見せてフード&ドリンク・チケットと交換。会場内でのお支払いはこちらのフード&ドリンク・チケットで行っていただきます。事前購入分を使いきってしまった場合、会場内チケットカウンターにて、フード&ドリンク・チケットの追加購入ができます。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、会場ブースにての現金のやりとりは控えさせていただいておりますが、入口チケットカウンターでの、フード&ドリンク・チケット現金購入は可能です。
     

  3. 入場後、ワイングラス(1名様一脚、要返却)をお受け取り下さい。
     

  4. 入場チケットには、フード&ドリンク・チケット(330円チケット12枚つづり)がセットになっています。
     

  5. 1回(80分)時間内で、フランスのマルシェの雰囲気を美味しいワイン&フードでお楽しみ下さい。出店ブースでは、ワインの試飲、販売、チーズ&シャルキュトリーの販売も行っています。
     

  6. 各回いつでもご入場いただけます。ただし、退出時間は厳守いただきます。ル・マルシェを楽しんでいただくため、余裕をもってご入場いただくことをおすすめいたします。

    *尚、当日未使用のチケットの払い戻しは致しません。予めご注意下さい。

ル・マルシェを盛り上げてくれる
シェフ&パティシエのプロフィール

chef

※シェフは予告なく変更となる場合があります。予めご了承下さい。

11月27日(土)

Nobuhiko-FUKUDA.jpg
Nobuhiko FUKUDA 
福田 順彦シェフ

株式会社東急ホテルズ 常務執行役員 総料理長
セルリアンタワー東急ホテル 総料理長

2001年、セルリアンタワー東急ホテル開業時に総料理長に就任。以来ホテルの食に関する総合プロデューサー役として料飲部門を牽引、統括。豊かな感性から生み出される料理はアグレッシブで情熱的であり、常にチャレンジ精神を忘れず高みを目指す姿勢は顧客より高い支持を得ている。
「文化交流」をテーマに文化人・オペラ歌手・ワイン醸造家など各界の著名人との親交もあり、彼らとのコラボレーションによる食事会を多数開催。食を通じて子どもの「食の自立」と「五感の育成」を目指す食育活動にも積極的に取り組む。
全国の東急ホテルズにおける食の牽引者として、また、日本を代表する食文化のオピニオンリーダーとして精力的に活躍を続けている。
 

2017年 一般社団法人「日本エスコフィエ協会」第7代会長就任。
2018年 フランス共和国政府より 「農事功労章-オフィシエ」受章。
2019年 厚生労働大臣より「令和元年度卓越した技能者の表彰“現代の名工”」受章。 
2021年 フランス農事功労章協会(MOMAJ)第6代会長就任。
同年、一般社団法人「全日本司厨士協会」卓越最高技術顧問受章。
現在に至る。

​​《福田 順彦シェフのメニュー》
・サルシフィのフラン トリュフ風味
・スフレタイプのキッシュ 
・ロゼール産仔羊とラタトゥイユ

Takeshi SAITA.jpg
Takeshi SAITA
齊田 武シェフ

25年前、恵比寿タイユヴァンロブションのオープニングスタッフとしてキャリアをスタート。
ロッシェル南青山などで本格フレンチを習得。
その後渡仏。一つ星メゾンクーティヌでスーシェフ。ラレガラード、アランサンドランスでも活躍。
熟成肉店ル セヴェロでシェフとして4年半腕をふるい、世界一の精肉店と三つ星レストランシェフ達も信頼をおくユーゴデノワイエパリにてフランスの肉文化を習得。
フランスのフィガロ誌でパリタルタルランキング上位3位すべての店に在籍し、フランスの肉文化、肉料理、熟成肉、タルタル肉を日本で最も知るシェフといわれる。
今回タルタルはご用意できませんが、シェフ齊田ならではの肉料理を皆さまに!

《齊田 武シェフのメニュー》
・パテ・ド・カンパーニュ・メイシャントン
・仔羊のもも肉ロティ カルパッチョ仕立て
・自社輸入の仔牛のクリーム煮 黒トリュフの香り

パトリック.jpg
Patrick LEMESLE
パトリック・ルメル シェフ・パティシエ 

ノルマンディーで生まれ育ったパトリック・ルメルは16歳からパティシエとして働きはじめ、若い頃から料理芸術への情熱を育んできました。 技術の向上を目指しパリに移り、開業したばかりの「メゾンカイザー」のオープニングに携わりました。 1988年からの7年間、「メゾンカイザー」の製菓部門のエグゼクティブシェフとして新店舗の開発と新しいコレクションのデザインを担当し、 2006年6月にはル・コルドン・ブルーの製菓上級コースのパティシエ教授として来日しました。その後11年間にわたり東京と神戸のル・コルドン・ブルーで教鞭を執り、最終的にはテクニカル・ディレクターという要職を務めました。その後、中国深圳のフローレ・スクール・オブ・パティスリーにて講師として研鑽を重ねた上で再来日。2019年9月に「ル・コワンヴェール 」をオープンしました。 40年近いパティスリーシェフとしての経験とフランスのエスプリを生かした商品は皆様のご期待にそえるものと信じております。

《パトリック・ルメル シェフ・パティシエのメニュー》
・シュークリーム苺添え
・ノエルケーキ
・フルーツマシュマロ

11月28日(日)

Doinique CORBY.jpg
Dominique CORBY
ドミニク・コルビ シェフ

1965 年 パリ生まれ。15 歳で料理の道に入る
1991 年 1582 年創業のパリ「ラ・トゥール・ダルジャン」副料理長
1994 年 「ホテルニューオータニ東京」内「ラ・トゥール・ダルジャン」総料理長
2002 年 「ホテルニューオータニ大阪」総料理長及び同ホテル内フランス料理「SAKURA」料理長
2003 年 上記と並行し銀座「ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン」 ガストロノミー・プロデューサー (~2013)
2008 年 パリ郊外にフレンチジャパニーズスタイルのレストラン「LE MIYABI」オープン
2013 年 「ル・コルドン・ブルー日本校」校長
2015 年 四谷荒木町に「フレンチ割烹 ドミニク・コルビ」オープン
2016 年 メゾン・ド・ミナミ、シュヴァリエ・デュ・ヴァン総料理長就任
2018 年 「フレンチ割烹 ドミニク・コルビ サロン」 オープン
2020 年「美食を超えた、食と文化の空間」プロジェクト主宰 FKDC co.ltd 代表

《ドミニク・コルビ シェフのメニュー》

・オリーブと味噌のパンにサーモンのリエットとパクチー添え
・高山のすくなかぼちゃのスープ ローストしたホタテと酒粕パウダー
・自家製レンズ豆の味噌を使ったフォアグラのムース

 

Toru Kawano.jpg
Toru KAWANO
河野 透 シェフ

1957年宮崎県生まれ。82年、25歳で渡仏し、パリ「ギー・サボワ」「ジャマン」「ジョルジュ・ブラン」、スイス「ジラルデ」など、屈指の有名店でキャリアを積み 、 特にフランス料理界のカリスマ的存在、ジョエル・ロブションの愛弟子として従事 、薫陶を受ける。
90年に帰国後、広尾「レストランひらまつ」のシェフを経て、93年にオープンした恵比寿「タイユバン・ロブション」初代日本人シェフを務め、97年に独立。現在は「レストランモナリザ」恵比寿本店、丸の内店の両店を行き来し、厨房で指揮を執る。

《河野 透 シェフのメニュー》

・海老のパピヨット ジョエル・ロブションの思い出
・フォアグラのポワレとラタトゥィユ バルサミコソース
・テリヌ・ド・カンパーニュ トリップ添え

Shoko HIRASE.jpeg
Shoko HIRASE
平瀬 祥子 シェフ・パティシエール

1998年 ホテルニューオータニ熊本
2003年 渡仏 パリ最古のPâtisserie Stohrer で研修したのち Pâtisseries Pascal Pinaud にてスーシェフ
2008年 エッフェル塔内にある restaurant Julesverne を経て Restaurant TOYO シェフパティシエ
2011年 帰国 Édition Koji Shimomura ,Restaurant-I シェフパティシエ
2016年 今橋シェフとともに会社設立 Restaurant L’aube 開業
2018年~2020年度版ミシュラン1つ星獲得。
2020年度ゴ・エ・ミヨ ベストパティシエ賞受賞

《平瀬 祥子 シェフ・パティシエールのメニュー》

・ショコラ・カラメル 棒茶&抹茶ショコラ

渋谷フレンチフェスティバル2021
イベントポスターに採用
shibuya-font-logo.png
想いが伝わる文字デザイン、シブヤフォントって?
新型コロナウイルス
感染防止対策について
corona_icon.png

各会場では新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組みを行っております。ご来場の皆様にはこちらをご一読の上、ご協力をお願いいたします。

斎田
河野
コルビ
パトリック
福田
平瀬
bottom of page